kubo's.blog Written by s-kubota

クライミングシューズ

クライミング

クライミングを初めて最初に買うであろうクライミングシューズ 私なりの選び方を説明したいと思います。

痛いシューズを選ばない!

数年前まで無理して小さいシューズを履きこなす?のがいいとされていた時代がありましたが、今ではシューズの性能が上がったためわざわざキツイシューズを履く必要がなくなりました。なので、指先が軽く曲がる程度で選べばよいと思います。なぜ小さいシューズを履いていたかについては、後述したいと思います。

脚力に自信があれば柔らかいソール なければ固いソール

固いソール→小さいホールドに乗り込みやすい  柔らかいソール→足裏感覚が良くスメアしやすい などと説明されることが多いと思います。ただし、初めてクライミングシューズを買うときに、”エッジングだの、スメアリングどっちがいい?”と聞かれてもピンとこないと思います。また、雑誌の記事などでシューズの特徴を調べてもクライミング初心者にはわからない内容ばかりだと思います。私の意見としますと、脚力に自信がある人は、柔らかいソール そうでない人は固いソールを選べばよいと考えてます。 もっとも、ほかのスポーツ経験があり、シューズの好みがある場合は自分が気に入った固さを選んでいただければと思います。正直3級ぐらいまでならば、コツさえつかめればシューズの問題は少ない気がします。最近は各社ラバーの質が向上したので、あのメーカーのラバーはクソだ・・・なんて話は聞かなくなった気がします。

レースアップ?ベルクロ?スリッパ?

レースアップ→ひもで結ぶタイプ ベルクロ→マジックテープ スリッパ→締め上げるパーツがないもの  シューズのタイプはいろいろありますが、気に入ったものでよいと思います。今まで使っていて気になったことは、ベルクロタイプは靴の側面を壁に当てるので、こすれて切れやすい。ということです。

ターンイン?ダウントゥ?

最初の1足目は細かいことは気にせず、靴底の形がフラットなものが良いと思います。ターンインはシューズが内側に向かってそっているもの。ダウントゥはつま先が下を向いているもの。私の経験では、ターンインの効果を実感したことはありませんが、ダウントゥしているものは前傾壁のカチホールドなどに足が残りやすい というのは実感しました。

とにかく試し履きしてみよう!

クライミングジムで試し履きのイベントがあったら積極的に履いてみましょう!自分の足の形にあったもの、ラバーの感覚が気に入ったものなど見つかるチャンスです!

小さいシューズを履いていた背景の考察

ひと昔前のシューズの性能が低かった。低いというのは、シューズの縫製技術が低く、足の形にピッタリフィットさせるのが難しかったと思われます。足にピッタリフィットしていないと、ホールドを踏むときにシューズ中で足が動く→ホールドがうまく踏めない。隙間が多いと、履いているうちにブカブカになりやすくなると思いますので、やはり細かいホールドがどんどん踏めなくなってくる。などが考えられます。またシューズの剛性が今ほどしっかりしておらず、靴が軟弱だったのではないかと思います。靴が軟弱だとホールドがやはり踏めない。軟弱なシューズの剛性を上げるためには、靴をパツパツにしてあげる。イメージはビールの缶。栓を開ける前はカチカチですが、プルをひくと一気に軟弱になりますよね!あれと同じです。軟弱なシューズではうまく乗り込めなかったホールドが、靴をぴちぴちでカチカチにすることでしっかり乗れるようになった!という経験からきつい靴を履くのは一般的になったと考えてみました。

私のオススメ

最近4足目を購入

最近使っているのは、マッドロックのドローンLVというシューズです。周りでだれも使っていませんが、スラブから前傾壁まで何でもこなせるシューズです(私にとって)つま先のアッパーもラバーがついているので、トゥフックも、フットジャムもしっかり効きます!過去には、ミウラー、カタナ、ローグ、ブースティック、シャクラなどいろいろ履いてきました。月並みですがカタナはオールマイティーに使えるシューズでしたね! 

私が思うに、クライミングは心の状態で結果がかなり左右させるので、シューズをどれだけ信頼できるかが重要になってきます(特に小川山のルートのスラブなど)。ここまでいろいろ書きましたが、クライミング初心者の方でまずは3級を目標にしている!という方は、自分の好きなデザインで履きやすいシューズがいいと思います!自分が好きなシューズで楽しいクライミングをするのが一番です。グダグダシューズうんちくを並べて、あなたに批判的な意見を言うような奴は無視しましょう!