kubo's.blog Written by s-kubota

鷲頭山 円形劇場エリア

クライミング クライミングエリア情報

鷲頭山の円形劇場に行ってきましたので記事にしていきたいと思います。

日の当たる舞台袖5.12aをロープソロで挑戦しましたが、あえなく敗退。

諦めずにトライして宿題回収しました!

円形劇場へのアプローチ

100岩場を見ると、メインウォールから15分という適当な説明しかなく、たどり着けなかった人も多いのではないかと思います。

実際ブログなどでも円形劇場へのアプローチがわからず、メインウォールに戻ったという記事も見かけました。

中将姫公園から円形劇場までのアプローチを説明していきます。

円形劇場へのアプローチはメインウォールとは最初の分岐からして違うので要注意

鷲頭山円形劇場へのアプローチ

中将姫自然公園

鷲頭山円形劇場エリア

円形劇場の分岐1

中将姫公園から円形劇場エリアへのアプローチの最初の分岐点

円形劇場への分岐2

鷲頭山円形劇場へのアプローチ

稜線に上がると明瞭な登山道に出ます。ぼたもち岩が目印。

ここを左へ(鷲頭山方面)すすみます。

円形劇場エリアへのアプローチ途中にある中将岩

中将岩が現れます。

円形劇場への分岐3

下の写真をクリックでgoogle mapが起動します。

円形劇場へのアプローチ分岐3の地点

もはや分岐と呼んでいいのかわかりませんが、中将岩を過ぎ数分で登山道は進行方向左へと上がっていきますが、分岐3のところで道を外れ尾根伝いを下り、適当なところで進行方向左へと曲がると岩場が現れてきます。

円形劇場エリアは分岐3から10分かからない程度でつきますので、あまり時間がかかるようでしたら道を間違えていると可能性が高いので、来た道を戻ってください。

円形劇場エリア

写真をクリックでgoogle mapが起動します

円形劇場エリアの日の当たる舞台袖5.12aにロープを掛けたところ

メインウォールから直接行くルートもあると思いますが、今回は中将姫公園の駐車場からの円形劇場エリアへのアプローチを説明しました。

円形劇場エリアは高グレードの課題が集まっているので、今後もどんどんトライしていきたいと思います。

これから緑も濃くなってくるともいますので、マダニ対策もしっかりやっていきたいともいます。