クライミングエリア情報に関する記事一覧
八千穂高原 ルーフクラックエリア
八千穂高原ボルダー ルーフクラックエリアについての記事です。こちらの記事では、駐車場やボルダーの位置などを解説しております。 ルーフクラックエリアへのアプローチ 駐車場 クリックでgoogle mapを起動 駐車場はこのT字路の脇になります…
長野県 八千穂高原ボルダリング エリア
長野県佐久穂町の八千穂高原ボルダーの紹介ブログです。エリアが散らばっているものの、垂壁からルーフの課題が揃っています。ボルダーエリア近くには駒出池キャンプ場もあるので泊で遠征も可能です。小川山・瑞牆まで1時間半程度なのではしごも可能です。標高1000m以上の高原でクライミングはいかがでしょうか。
八千穂高原ボルダー 神社下エリア
中部横断自動車道が伸び八千穂高原まで延線されグッと行きやすくなった八千穂高原ボルダーを紹介します。八千穂高原ボルダーは広範囲に点在しており今回紹介するのは八千穂高原ICから一番近い神社下エリアを紹介します。上信越道から小川山へ行くのに比べる…
岸良海岸クライミングトリップ
2020年に公開された九州の鹿児島県にある岸良海岸のボルダリングエリアの公開イベントに参加しました。エリア情報、アクセス方法、宿泊施設や、旅費をまとめました。参考になれば幸いです。