クライミングエリア情報に関する記事一覧
小豆島クライミング 赤嶽初探訪
数年前に公開された赤嶽トポは下のボタンを押した先のサイトで購入可能です。 赤嶽のトポを購入する 赤嶽の駐車場の説明はトポに譲りますが、トポに書かれている内容はわかりやすく間違えることはないと思います。 駐車場には料金箱があり、一人300円支…
小豆島クライミング インスボン編
ロクスノ107号にも紹介された、小豆島のインスボン(仁寿峰)へロクスノを頼りに行ってきましたが、結構迷いながら見つけたので、これから登る方が迷わないように記事にしたいと思います。 また、インスボンのグレーディングもしこりの残る感じがしました…
鷲頭山 メインウォール南面
鷲頭山のメインウォール南面を登ってきました。グレードこそそれほど高くありませんが、ルートファインディングや、アドレナリンでちゃうポイントなどあり面白かったです。 ロープソロで登るにはちょうどいい程度に難しい鷲頭山のメインウォール南面 鷲頭山…
小川山リードクライミング パンキンプンクン5.12a&本気(マジ)のライン5.12a RP
小川山にはたくさんの触ってはできないままになっているルート(通称宿題)があるのですが、その中でも、思い入れのあるうちの一つのパンキンプンクンがRPでき、翌日には親指岩の本気のラインがRPできました。 数年に渡り宿題になっていたルートがどうし…
鷲頭山 円形劇場エリア
鷲頭山の円形劇場に行ってきましたので記事にしていきたいと思います。 この投稿をInstagramで見る Shimpei Kubota(@kubotashimpei)がシェアした投稿 日の当たる舞台袖5.12aをロープソロで挑戦しましたが、あ…
城ケ崎 シーサイドエリア クライミング
静岡県の城ケ崎 シーサイドエリアへ行ってきましたので、駐車場や、アプローチ等紹介したいと思います。 城ケ崎シーサイドエリアの駐車場とトイレ 駐車場は八幡野有料駐車場を使用しました。近隣にコンビニは無いので、買い物がある場合は駐車場に付く前に…
鷲頭山 クライミング
今回は静岡県沼津市の鷲頭山へクライミングの紹介をします。 この記事では、google mapの位置情報を使った鷲頭山の駐車場やアプローチの説明、またエリアごとの紹介をしています。特に円形劇場は初見では岩場にたどり着けない場合もありますので参…
小豆島クライミングに行こう!
瀬戸内海に浮かぶ小豆島 小豆島は小さいにもかかわらず、花崗岩、安山岩などの岩質も多種あるクライミングエリアです。 ただ残念なことに、九州、四国エリアの100岩には載っていない点が残念です。 小豆島のクライミングはリードクライミングがメイン …
小豆島クライミングトリップ 【吉田の岩場編】
香川県小豆島の吉田の岩場へクライミングトリップへ行ってきました。 これから小豆島の吉田の岩場へ行く方は、効率的にクライミング出来るようにチェックしていただけると幸いです。 吉田の岩場へのアプローチを間違える 吉田キャップ場から吉田の岩場へは…
小豆島クライミング 拇岳ダイレクトルート敗退
2024年正月に小豆島へクライミングに行ってきたので振り返りたいと思います。これから小豆島の拇岳へ行かれる方にとってもアプローチなどでの注意点を書くので参考になると思います。 【注意】オンサイト狙いの方は、ルートの説明などあるので見ないでく…