kubo's.blog Written by s-kubota

クライミングに関する記事一覧


クライミング クライミングエリア情報

2019年の#080のFreefanで一般公開された佐久の岩場へ行ってきました。 地元のクライマーには昔から知られた岩場でしたが、駐車場も整備され一般公開となったようです。 佐久の岩場での受付と料金について 受付と、お金の支払いはこちらのプ…

クライミング

最近クライミングがテレビで露出することも多くなり、キッズ向けのクライミングスクールも人数が多くなってきている気がします。 クライミングの認識が広まることはうれしいのですが、人口が増えるとケガをする人も増える可能性も高まりますので、親子でクラ…

クライミング ムーヴ

クライミングの核心にもなるデッドムーブ 止めるために意識していることを解説しました

クライミング

クライミングの中でも、プロテクションを自分でセットしながら登るスタイルは、クライミングの中でも最も冒険的要素の強いクライミングスタイルだと思います。 大きな壁でボルト1本使わずに ナチュラルプロテクション のみで登ると大変満足するクライミン…

クライミング

クライミングで使うロープメンテナンスしていますか? ロープのメンテナンスといっても今まで特に何もしていませんでした。せいぜい直射日光に当たらないように注意するとか、海の近くで使ったら真水に漬けてすすぐ 程度でした。梅雨のシーズンを利用してク…

クライミング

クライミング用のカラビナにはいろいろな情報が詰まっています。 カラビナの材質 A7075を誇らしげに掲げる ロックテリクス カラビナの材質は基本的にアルミです。一口にアルミと言っても、様々な種類があり、温度を伝えやすい性質のものや、よく伸び…

クライミング

リードクライミングで使うクイックドロー 私は値段で選んで失敗しました。 そんな経験をすると、逆にどんなカラビナが使いやすいか見えてくるものです。 クライミング歴15年分の失敗をもとに書いていきます。 あなたがこれからクイックドローを購入しよ…

クライミング

ロープを使ったクライミングをしてみたい! ではどうしたらいいのでしょうか? 1.ロープクライミング(ルートクライミング)ができるロッククライミングジムを探す クライミングジムと聞けば、経験のない方はどこでもロープクライミングができると思うか…

クライミング 冬山

バーン、前方から聞こえた その音から一瞬 間を置き 私の足元が崩れ とっさに振り返ると 登ってきた急斜面が眼前に迫り 自分が流されていることに気づいた 2016年の3月に西岳の第五峰にトライ 3月の中頃、平日休みを取り 戸隠西岳の5峰にトラ…

クライミング 沢登り

この記事は注意喚起のための記事です。釈迦スラブは大変危険なので入らないでください。 私はその危険性を知らずに友人と入渓し岩雪崩を目撃しました。 幸い友人も私もケガはありませんでしたが、タイミングが悪ければ相当数の岩を食らってただではすまなか…