kubo's.blog Written by s-kubota

クライミングに関する記事一覧


クライミング

オラウータン並みの握力があれば、こんなルート余裕に違いない そう思ったクライマーも多いのではないでしょうか。 外の岩に行くと、意外とピンチの出番が多いです。これはジムと違い、ホールドの形だけでは持ち方がわかりにくいことが多いからだともいます…

クライミング ムーヴ

女性クライマーや、初心者クライマーを見ていると、運動強度の高いルーフは敬遠される気がするのですが、足や、体幹に気を付けると可能性が見えてくることが多いです。 最初は、全然登れる気がしない課題でも、トライしながらムーブ(特に足)を探っていると…

クライミング

手をつくと激痛 クライミングを始めると指関節が痛くなったり、手首が痛くなったりと、通常の生活では現れれない痛みと遭遇します。 また、手首が痛いとスローパーがつらくて仕方ありません。 外のボルダーではマントルが返せないほど痛くなります。 今回…

クライミング クライミングエリア情報

ロクスノ66号に載っている 軽井沢の岩場に行ってきました。 トポとアプローチについて紹介されています。(全2ページ)ロクスノの写真をクリックすると、amazonのページにジャンプします。 軽井沢の岩場の駐車場 写真をクリックでgoogle …

クライミング クライミングギア

ブラックダイヤモンド社から出ている ブレーキアシスト機能付きのビレイデバイスの ATCパイロット。 1年以上使用してきましたが、良い点以外にも見えてきたのでレビューしたいと思います。 柔らかく細いロープは、繰り出しがうまくいかないときがある…

クライミング クライミングエリア情報

ボコダキ岩東面 コロナ禍の影響でGW中に小川山に行けないため、近場の坊抱岩へクライミングに行ってきました。 ボコダキ岩のアプローチや、駐車場についてはこちらの記事を参考にして下さい。 坊抱岩には、アッサー1とアッサー2という2つのルートがあ…

クライミング クライミングエリア情報

2019年の#080のFreefanで一般公開された佐久の岩場へ行ってきました。 地元のクライマーには昔から知られた岩場でしたが、駐車場も整備され一般公開となったようです。 佐久の岩場での受付と料金について 受付と、お金の支払いはこちらのプ…

クライミング

最近クライミングがテレビで露出することも多くなり、キッズ向けのクライミングスクールも人数が多くなってきている気がします。 クライミングの認識が広まることはうれしいのですが、人口が増えるとケガをする人も増える可能性も高まりますので、親子でクラ…

クライミング ムーヴ

クライミングの核心にもなるデッドムーブ 止めるために意識していることを解説しました

クライミング

クライミングの中でも、プロテクションを自分でセットしながら登るスタイルは、クライミングの中でも最も冒険的要素の強いクライミングスタイルだと思います。 大きな壁でボルト1本使わずに ナチュラルプロテクション のみで登ると大変満足するクライミン…